「Amazon異常は検出されました」 - 偽サイト誘導メールに注意
「Amazon」を装ったフィッシングメールが断続的に確認されている。日本サイバー犯罪対策センター(JC3)が注意を呼びかけた。
増加傾向のフィッシング攻撃において、「Apple」「LINE」「楽天」などとともに、「Amazon」は悪用されることの多いブランドのひとつだが、5月に入ってからも断続的にフィッシング攻撃が展開されている。
同センターによれば、問題のメールは、「Amazonセキュリティ警告」「Amazon異常は検出されました。」といった件名で出回っていた。
本文には「異常は検出されました。」「新しいデバイスからサインインしましたか?」などと記載。日時、デバイスの種類、場所など、でたらめの情報を示し、あたかも受信者以外のデバイスからサインインが行われたかのように誤解させ、リンク先の偽サイトへ誘導していた。
リンク先のフィッシングサイトでは、IDやパスワード、クレジットカード情報などをだまし取られるおそれがある。繰り返し、同様のメールが確認されており、今後も出回る可能性があるとして、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/05/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「RDPファイル」添付した標的型攻撃メールに警戒呼びかけ - 米当局
「レイク」「オリックス」の偽メールに注意 - 狙われる消費者金融ブランド
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
JR西日本の「WESTER」装うフィッシング - ポイントプレゼントで誘惑
「プロミス」装うフィッシングメール - 偽サイトに誘導
「アイフル」装う偽メール - 融資関連の連絡やフィッシングの注意喚起を偽装
JAバンクの利用者を狙うフィッシング攻撃
本文中の「2次元コード」から偽サイトへ誘導するフィッシング
「ろうきん」利用者狙うフィッシング攻撃が発生
地震に便乗する「フィッシング攻撃」や「偽情報」に警戒を