Google、複数脆弱性を解消した「Chrome 84.0.4147.105」をリリース
Googleは、「Windows」や「macOS」「Linux」向けに最新ブラウザ「Chrome 84.0.4147.105」をリリースした。
今回のアップデートでは、セキュリティに関する8件の修正を実施。CVEベースで6件の脆弱性に対応していることを明らかにした。
重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていないが、6件はいずれも「高(High)」とレーティングされている。
具体的には、解放後のメモリへアクセスする「Use after free」の脆弱性「CVE-2020-6532」「CVE-2020-6539」に対処。JavaScriptエンジン「V8」における型の取り違え「CVE-2020-6537」や「WebView」の実装における脆弱性「CVE-2020-6538」などを解消している。
同社は利用者に対し、数日から数週間以内に同バージョンを展開していくという。
(Security NEXT - 2020/07/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
米当局、Ivanti製品の脆弱性に注意喚起 - 侵害痕跡なくとも初期化検討を
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
「MS Edge」にアップデート - 独自含む複数脆弱性を解消
Apple、「macOS Sequoia 15.4」など公開 - 多数脆弱性を解消
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを
「Ivanti Connect Secure」などにあらたなRCE脆弱性 - すでに悪用も
WP向けECサイト構築プラグイン「Welcart e-Commerce」に脆弱性
「WinRAR」にセキュリティ機能バイパスの脆弱性 - アップデートで修正