Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox 79」がリリース - 脆弱性10件を修正

Mozilla Foundationは、最新版ブラウザ「Firefox 79」をリリースした。10件の脆弱性を修正したという。

新版では、WindowsにおいてIntelやAMDの「GPU」に対応した「WebRender」を搭載。グラフィックのパフォーマンスを向上させたほか、あわせて10件の脆弱性を解消した。重要度が最も高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

4段階中2番目の「高(High)」とされる脆弱性は4件。メモリ破壊の脆弱性「CVE-2020-15659」やオリジン間リソース共有(CORS)のチェックを回避し、同一オリジンポリシーのバイパスが可能となる「CVE-2020-15655」、情報漏洩の脆弱性「CVE-2020-6514」「CVE-2020-15652」に対処した。

重要度が4段階中、上から3番目の「中(Moderate)」とされる脆弱性3件や、重要度がもっとも低い「低(Low)」の脆弱性3件を修正している。

また同じく10件の脆弱性に対処した延長サポート版「Firefox ESR 78.1」や4件の脆弱性を修正した「同ESR 68.11」をあわせてリリースしている。

今回修正した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2020-6463
CVE-2020-6514
CVE-2020-15652
CVE-2020-15653
CVE-2020-15654
CVE-2020-15655
CVE-2020-15656
CVE-2020-15657
CVE-2020-15658
CVE-2020-15659

(Security NEXT - 2020/07/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

キヤノン製プリンタドライバに脆弱性 - アップデートを呼びかけ
Dell製ストレージにアップデート - 700件以上の脆弱性を修正
「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
「Ghostscript」に複数の深刻な脆弱性 - 最新版で修正
「PowerCMS」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを