Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NISC、セキュリティ啓発アニメや番組を配信

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は、情報セキュリティの啓発を目的とした初心者向けアニメーションを公開している。

今回公開されたのは1分ほどのアニメーション動画で、不審メールや標的型攻撃によるウイルス感染などの悪影響について解説している。ファイル形式は、wmv形式とmp4形式が用意されており、ウェブサイトよりダウンロードできる。

また同センターでは、徳光和夫さんと木佐彩子さんがパーソナリティーを務める政府公報オンラインのインターネットテレビ「徳光&木佐の知りたいニッポン!」を公開しており、同番組では、慶応義塾大学大学院政策メディア研究科委員長の徳田英幸教授がサイバー攻撃について説明。

一方、中山秀征さんが司会を務めるインターネットラジオ「ジャパリズム」では、同センターの占部浩一郎氏が出演し、具体的なセキュリティ対策を解説している。

(Security NEXT - 2012/02/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
警告音付き偽画面でサポート詐欺被害、支払要求で気付く - 松山大
個人情報含む内部管理用ファイルをメールに誤添付 - 神奈川県
JPCrypto-ISACが設立 - 暗号資産業界の情報共有など推進
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - チョコプラ「TT兄弟」も登場
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
東京都が「SNSトラブル防止動画コンテスト」を開催 - 受賞作品を発表
AIモデル「瑠菜」をセキュリティ広報大使に起用 - 埼玉県警