プロジェクト管理ソフト「Redmine」にオープンリダイレクトの脆弱性
プロジェクト管理ソフト「Redmine」に任意のURLへリダイレクトできる脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性ポータルサイトのJVNによれば、同ソフトにおいて、URLのパラメータチェックに問題があり、「オープンリダイレクト」の脆弱性「CVE-2014-1985」が存在するという。
脆弱性を利用することで任意のウェブサイトにリダイレクトをさせることが可能となり、フィッシングサイトへ誘導する際の踏み台などへ悪用されるおそれがある。
現在、脆弱性を修正した「同2.5.1」「同2.4.5」が公開されている。今回の脆弱性は、SCSKの境稔氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。脆弱性の修正にあたり、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
(Security NEXT - 2014/04/16 )
ツイート
PR
関連記事
SonicWall製VPNクライアントに権限昇格の脆弱性
データ分析ツール「Kibana」にサービス拒否の脆弱性
「Fedora Repository」のEOLブランチにRCE脆弱性
「VMware Aria Operations for Logs」など複数製品に脆弱性
「VMware Avi Load Balancer」にブラインドSQLi脆弱性
「FortiOS」ゼロデイ脆弱性 - 詳細や概念実証が公開
「BIND 9」に複数のDoS脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に複数脆弱性 - 一部で悪用報告も
「TeamViewer」のWindowsクライアントに権限昇格の脆弱性
運用監視ツール「Cacti」に脆弱性 - アップデートが公開