プライバシー保護への懸念強いが対策意識は低い日本 - EMC調査
日本は世界平均と比べてプライバシー保護に対する懸念が強い一方、セキュリティ対策に無頓着であることがEMCジャパンの調査により判明した。
同社が、日本をはじめとするアジア太平洋地域や欧米、南米、中東、アフリカなど世界15の国と地域を対象にインターネットプライバシーに対する意識調査を実施したもの。それぞれ1000人から回答を得た。
日本ではインターネットサービスの利便性を得る代わりにプライバシーを犠牲にしても構わないと考えている消費者は33%で、世界平均の27%を上回った。
しかし一方で将来的なプライバシー保護に対する懸念も強く、「今後5年間でプライバシー保護が困難になると思う」と90%が回答。「1年前より現在の方がプライバシーが低下している」との回答も50%にのぼり、いずれも世界平均より高い割合だった。
日本では企業や行政に対する信頼も低く、「行政がプライバシーの保護に確固とした姿勢で取り組んでいる」との回答はわずか17%。「事前承認なしで企業がデータを売買することを禁じる法律が必要だと思う」という回答は91%と多数を占める結果となった。
日本の消費者は18%が情報漏洩を経験。一方で「パスワードを定期的に変更していない(77%)」「SNSのプライバシー設定をカスタマイズしていない(50%)」「モバイルデバイスをパスワードで保護していない(64%)」など、対策の実施率はいずれも15カ国中最下位だった。
(Security NEXT - 2014/07/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトでの個人情報提供、4分の3がセキュリティを意識
Pマーク事業者の個人情報関連事故報告、前年度の約2.3倍に
Apple、約170万件の不正アプリ停止 - 20億ドル超の不正クレカ取引を阻止
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
Z世代の7割、スマホアプリでの個人情報登録に抵抗感
消費者の7割は利益に関わらず個人情報の提供に慎重 - JIPDEC調査
大手でCEO直属のCISOが増加 - 米国では4割超に
消費者の9割弱、商品サービス選択時に提供企業のプライバシー取組を考慮
2020年度のPマーク事業者による個人情報関連事故は2644件
CEO半数弱が「サイバー攻撃の脅威」に懸念 - PwC調査