Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

CMSの「Drupal」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「Drupal」に深刻な脆弱性が見つかった。脆弱性を解消したアップデートが公開されている。

「同7.31」や以前のバージョンに、外部からデータベースが操作できる「SQLインジェクション」の脆弱性「CVE-2014-3704」が含まれていることが判明したもの。

Drupal Japanでも、きわめて危険度の高い脆弱性としており、悪用されると、情報漏洩やサイト改ざんなどの被害に遭う可能性がある。

さらにJPCERTコーディネーションセンターによれば、不正に作成した管理者アカウントを利用することで、任意のPHPコードを実行されるおそれがあることを確認したという。

脆弱性を修正した「Drupal 7.32」が公開されており、アップデートが呼びかけられている。

(Security NEXT - 2014/10/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

キヤノン製プリンタドライバに脆弱性 - アップデートを呼びかけ
Dell製ストレージにアップデート - 700件以上の脆弱性を修正
「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
「Ghostscript」に複数の深刻な脆弱性 - 最新版で修正
「PowerCMS」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを