宿泊予約サイト「J-YADO」に不正アクセス - メアドとPWが流出
国内宿泊施設の予約サイト「J-YADO」が不正アクセスを受け、会員のメールアドレスとパスワード1万8592件が流出したことがわかった。
同サイトを運営するジェイヤドによれば、7月15日に不正アクセスの兆候を検知。調査を行ったところ、断続的な不正アクセスを受けていたことがわかったという。今回の不正アクセスにより、2000年9月25日から2008年5月5日までの間に会員登録を行った顧客のメールアドレスとパスワード1万8592件が流出した。
同社では攻撃元からのアクセスを遮断。翌16日に対象となる会員のパスワードをリセットした。メールにより個別に案内を行っている。流出した情報の不正利用は確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2015/08/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町