不正アクセスで個人情報流出 - 対日貿易投資交流促進協会
対日貿易投資交流促進協会(MIPRO)のウェブサイトが不正アクセスを受け、セミナー参加者13人の個人情報が流出したことがわかった。
ウェブサイトが不正アクセスを受け、保有する個人情報が流出していたことが判明したもの。7月3日にJPCERTコーディネーションセンターから連絡があり、被害に気が付いたという。
流出したのはセミナー参加者13人の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどで、一部企業名やファックス番号なども含まれる。
同協会では対象となる関係者へ個別に説明を実施。サイトを一時停止してセキュリティ対策を強化し、8月5日よりサイトを再開している。
(Security NEXT - 2015/08/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町