Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

一部デル製UTMにサービス拒否の脆弱性 - UDが公開

デルのUTMアプライアンス「SonicWall TotalSecure TZ 100シリーズ」に、サービス拒否の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関ではアップデートを呼びかけている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品において細工されたパケットを処理すると、サービス拒否の状態に陥る脆弱性「CVE-2015-7770」が存在。ファームウェアが5.9.1.0-22oより前のバージョンに影響があるという。

同脆弱性は、FFRIが情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。脆弱性を修正したアップデートが公開されており、対応を呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/11/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Drupal」に3件の脆弱性 - 早急にアップデートを
Atlassian、前月の更新でのべ12件の脆弱性に対応
「Craft CMS」や「PAN-OS」が脆弱性攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
「NetScaler Console」「NetScaler Agent」に権限昇格の脆弱性
「OpenSSH」に複数脆弱性 - MITMやDoS攻撃のおそれ
Cisco、アドバイザリ3件を公開 - 攻撃メール通過のおそれも
サポートツール「SimpleHelp」の脆弱性が標的に - 米当局が注意喚起
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Movable Type」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
脅威監視プラットフォーム「Wazuh」に深刻な脆弱性