「DXライブラリ」に脆弱性 - 修正版が公開
Windows向けに提供されているオープンソースのライブラリ「DXライブラリ」に脆弱性が含まれていることがわかった。
「同3.15e」および以前のバージョンにバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2016-1131」が存在していることが明らかになったもの。
同ライブラリを用いて開発されたアプリにおいて、一定文字数以上を一部関数で処理するとバッファオーバーフローが生じ、同脆弱性を悪用されると、任意のコードを実行されるおそれがあるという。
同脆弱性は、北川智也氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。対策を講じた「同3.16」が公開されており、リビルドしなおすことで脆弱性を解消できる。
(Security NEXT - 2016/01/06 )
ツイート
PR
関連記事
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件をあらたに公開
Mozilla、ブラウザ「Firefox 137」を公開 - 脆弱性8件を解消
「Rancher」の一部ロールに権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にアップデート - 14件のセキュリティ修正を実施
「Apache Tomcat」の脆弱性狙う攻撃に警戒を - 米当局が注意喚起
「VMware Aria Operations」に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチがリリース
Go向けウェブアプリフレームワーク「Beego」にXSS脆弱性
Apple、旧スマート端末向けにアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
Apple、「iOS 18.4」「iPadOS 18.4」公開 - 60件以上の脆弱性を解消
「Cisco SLU」脆弱性が攻撃の標的に - 米当局が注意喚起