介護情報サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
介護施設や介護サービスの情報を提供するサイト「HAJ介護ガイドnavi」が不正アクセスを受け、登録者に関する個人情報が流出した可能性があることがわかった。
同サイトを運営する北海道アルバイト情報社によれば、3月13日3時前から15日4時半過ぎにかけて、複数回にわたりSQLインジェクション攻撃による不正アクセスを受けたもの。同月16日10時過ぎに不正アクセスの痕跡を確認し、被害に気が付いた。
今回の不正アクセスにより、同社の求人サイトに3月15日時点で登録していた利用者のメールアドレスが漏洩した可能性があり、一部利用者については氏名や住所、電話番号などが含まれる。被害の報告などは受けていないという。
同社では同サイトを閉鎖。運営するすべてのサイトにおいてウェブアプリケーションの脆弱性を解消するなど、対策を講じている。
(Security NEXT - 2016/03/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Ivanti EPM」「VeraCore」が脆弱性攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
メール転送エージェント「Exim」に脆弱性 - 最新版へ更新を
「PostgreSQL」にSQLi脆弱性が判明 - 修正版を公開
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町
「Apache Fineract」にSQLi脆弱性 - 修正アップデートが公開
「Zimbra」に複数の深刻な脆弱性 - 最新版へアップデートを
特権アクセス管理製品「Symantec PAM」に深刻な脆弱性
米当局、「7-Zip」などの脆弱性に注意喚起 - 悪用カタログに5件追加