Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

山口県の外国人向け観光情報サイトに不正アクセス - 個人情報が漏洩

山口県の外国人向け観光情報サイトが不正アクセスを受け、問い合わせを行った人の個人情報が流出したことがわかった。

不正アクセスを受けたのは、山口県国際観光推進協議会が運営する外国人向け観光情報サイト「Japan Travel Guide Yamaguchi」。

3月22日に内閣サイバーセキュリティセンターより指摘があり、問題が発覚。サイトを閉鎖して調査を行ったところ、3月15日から21日にかけて不正アクセスを受けていたことが判明した。

氏名やメールアドレスなど197件のほか、電話番号78件の流出が確認されているが、不正アクセスを受けたサーバには、サイトに問い合わせを行った285人の氏名やメールアドレスのほか、任意で登録した住所や電話番号が保存されており、これらが漏洩した可能性がある。

同サイトでは、3月末にリニューアルを予定しており、閉鎖した観光情報サイトについてはセキュリティ対策を講じたうえで、新規に開設する方針。

(Security NEXT - 2016/03/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
ネットワーク機器にゼロデイ攻撃、詳細を調査 - 量子科学技術研究開発機構
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害