Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数の脆弱性を解消した「WordPress 4.5.2」がリリース

コンテンツマネジメントシステム(CMS)であるWordPressの開発チームは、複数の脆弱性を修正したセキュリティリリース「WordPress 4.5.2」をリリースした。アップデートを強く推奨している。

サードパーティ製のライブラリに関する複数の脆弱性へ対応したもの。ファイルのアップロードに用いる「Plupload」における同一生成元メソッド実行(SOME)の脆弱性「CVE-2016-4566」や、「MediaElement.js」における反射型クロスサイトスクリプティング(Reflected XSS)の脆弱性「CVE-2016-4567」を解消した。

これら脆弱性は、Masato Kinugawa氏や独Cure53のMario Heiderich氏、File Descriptor氏より報告されたものだという。最新版はダウンロードより入手できるほか、ダッシュボードよりアップデートや、バックグラウンドによる自動更新による提供も開始している。開発チームは、早急にアップデートを実施するよう強く推奨している。

(Security NEXT - 2016/05/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
「Ivanti Connect Secure」などにあらたなRCE脆弱性 - すでに悪用も
WP向けECサイト構築プラグイン「Welcart e-Commerce」に脆弱性
「WinRAR」にセキュリティ機能バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
「GitLab」に複数の脆弱性 - XSSや権限管理不備など修正
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件をあらたに公開
Mozilla、ブラウザ「Firefox 137」を公開 - 脆弱性8件を解消
「Rancher」の一部ロールに権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正