Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JTBグループのマルウェア感染、DeNAトラベルに影響

JTBグループ会社から顧客情報が流出した可能性がある問題で、提携先であるDeNAトラベルは、「DeNAトラベル」の利用者6562人の情報が含まれていたことを明らかにした。

DeNAトラベルによると、同サイトが提供する国内宿とホテルの予約サービスにおいて、施設手配の一部をJTBおよびi.JTBに委託。今回判明したi.JTBのマルウェア感染により、同サービス利用者の一部情報が流出した可能性がある。

対象となるのは、同サービスをPCサイトとスマートフォンサイトのいずれかで利用したことのある顧客6562人分の情報。氏名や住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレスなどが含まれる。JTBの公表内容にあったパスポート番号やパスポート取得日は含まれないとしている。

同社では、対象となる顧客に順次メールで連絡を取るとともに、便乗して個人情報を聞き出そうとする電話やメールに注意するよう呼びかけた。

(Security NEXT - 2016/06/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
VPN経由でランサム被害、闇サイト上に取引情報 - 日本海建設電気
サイゼリヤ、ランサムウェア攻撃で個人情報流出 - 6万件超が被害か
研究室サーバに不正アクセス、学生情報が流出か - 室工大
高野総合Gへのランサム攻撃 - 通信機器の設定ミスに起因か
賃貸不動産内覧サービスに不正アクセス - クラウドのアクセスキーが漏洩
委託先よりDBアカウント漏洩、医療従事者情報が流出 - サノフィ
RDP接続で侵入、サーバがランサム被害 - 巴商会
運営2サイトに不正アクセス、個人情報が流出 - シャープ
JAXAに不正アクセス - 攻撃起点はVPN、未知マルウェアも