「フィッシング対策セミナー」を都内で開催 - 最新の動向や対策を紹介
フィッシング対策協議会は、フィッシング対策の促進をテーマとした「フィッシング対策セミナー2016」を、11月22日に都内で開催する。
同イベントは、効果的なフィッシング対策の促進をテーマにしたセミナー。フィッシング詐欺に関連する法執行機関やeコマース事業者、金融機関、学術機関がそれぞれ専門的な立場から、最新の動向や対策について講演を行う。また、フィッシング対策サービスやソリューションを紹介する展示も予定している。
会場は、東京都品川区の大崎ブライトコアホールで参加費は無料。定員は300人で先着順で受け付ける。申込方法は、10月初めに公開する予定。詳細は、イベント紹介ページから。
(Security NEXT - 2016/09/23 )
ツイート
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2025年1月19日〜2025年1月25日)
フィッシングURLが過去最多の約12万件 - 報告も23万件超に
11月のフィッシング攻撃は報告、URLともに過去2番目の規模