改ざん被害でウイルス感染サイトへのURLがメールに混入 - ゴルフダイジェスト・オンライン
ゴルフダイジェスト・オンラインは、同社サーバが改ざん被害に遭ったことを明らかにした。同社が配信したメールにウイルスが感染するウェブサイトへ誘導するURLが混入したという。
同社によれば、9月30日の午前中にサーバの一部が改ざんされていることに気が付いたという。同社では同日午後にウェブサイトを閉鎖。翌10月1日に一時復旧するものの、サイトが不安定になりサービスが停止。その後も断続的に再開したが、2日18時に修正を行うためサービスを全面停止した。
また今回の改ざん被害による影響で、9月30日10時から同日21時までに同社経由で配信されたメールに不正なURLが混入したという。問題のURLをクリックすると同社とは無関係のウェブサイトへ誘導され、ウイルスへ感染する可能性があるという。
同社では誤って文字列をクリックした利用者に対してウイルス対策ソフトを利用するよう呼びかけた。今回の事件による個人情報の漏洩については否定している。
(Security NEXT - 2008/10/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
フォトコンテストサイトが改ざん被害 - 大分みらい信金